– – – – 外壁や屋根の点検調査 – – – –

こんなお悩みありませんか?

○エンドユーザー様やマンション等の管理会社様向け
・猛烈な台風の後、屋根の状態が心配である。
・大地震の後、壁面などにクラックが入っていないか心配になる。
・報告書通りの検査内容であるかを確認したい。
・定期点検の時期に大きな調査費用がかかってしまう。
○調査会社様向け
・点検調査中に落下事故が起きてしまったら…。
・見積提出して調査を始めたが、意外にも工数がかかってしまった。
・診断見積を精度よく、素早く、高受注率で提出したい。

そのお悩みをドローンで解決いたします!

画像での調査(光学カメラ搭載ドローン)

既存の点検調査方法は、足場を組んだり、高所作業車を利用したり、設置されているゴンドラを利用したり、吊りロープを利用等が行われてきました。
そのため、調査会社様からすると有資格者の有無、作業員の危険作業が伴ったり等、作業工数やコスト増につながり、またエンドユーザー様からすると、
調査はしたいのにコスト面で依頼しづらかったり、両者を取り巻くデメリットがありました。
そこで点検調査にドローンを用いる事で、人員削減、コスト減、短納期で危険な作業も減らす事ができ、両者をメリットで繋ぐ事が可能となりました。
4Kの高性能カメラで撮影・記録しますので、目視点検で見落としがちな部分も、気になれば後日でも拡大引き伸ばして確認することができます。
もしくは、気軽にもう一度点検することが可能です。

眼に見えない部分の調査 (赤外線カメラ搭載ドローン)

光学カメラと赤外線カメラを一台のドローンに搭載しており、近接写真はもちろん目に見えないクラックやタイルの浮き
雨漏れなどを赤外線カメラで検知でき一度の調査で複数のデータ取得しコストを削減させます
目視では点検しきれない部分、現状打診を行う等、目にみえないクラックや外壁タイルの浮き、雨漏り等も、赤外線カメラを使う事で、
検知確認することができます。
太陽光発電システムの太陽電池パネルも、異常温度検出を感知でき、ホットスポット等のパネル不具合や発電異常も発見できます。
工事業者様や販売会社様が施主様に引き渡す前に撮影することで、施工不良の無い事のエビデンスにも使う事ができます。

高層ビルでも足場を組むことなく、広範囲を一度に点検が可能です。

飛行記録をもとに、以前と同じ場所を撮影できるので、消波ブロックや建築物のズレや移動を記録できます。

既存の点検方法との比較

光学カメラと赤外線カメラを一台のドローンに搭載しており、近接写真はもちろん目に見えないクラックやタイルの浮き
雨漏れなどを赤外線カメラで検知でき一度の調査で複数のデータ取得しコストを削減させます

ドローンゴンドラ・吊りロープ足場
安全面〇(落下対策あり)
正確性
再点検性
天候×△~〇
作業日数
料金△~〇

※ドローンでの点検は赤外線データと破損箇所を撮影場所と共に記録した資料で確認出来るので
オーナーさんが現場で張り付かなくてもよくより短時間で楽に点検を行えます

お電話での問い合わせ

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォーム

必須お名前
必須返信用メールアドレス
任意お電話番号
任意お問い合わせ内容

This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy and Terms of Service apply.